書評 ワクワクするインターネットの未来予想図 メタバースとweb3 感想 昨今のインターネットのトレンドに「web3」や「NFT」、「メタバース」というものがあります、インターネットの発展の歴史はインターネットが登場した「web1.0」スマートフォンが普及した「web2.0」と段階的なものであり、今回の非常に大... 2022.07.20 書評
書評 ファフナー冲方丁の傑作 十二人の死にたい子供たち 感想 皆さんは冲方丁さんをご存じでしょうか? テレビアニメ、「蒼穹のファフナー」シリーズや「PSYCHO‐PASS2期」などの脚本を手掛けるSF作家であり、小説も書かれています。 今回ご紹介するのはそんな冲方さんの小説作品「十二人の... 2022.07.19 書評
書評 貴族は生きにくい 太宰治 斜陽 感想 僕が太宰治の小説を読むキッカケになったのは、「野崎まど」先生の小説、「ファンタジスタドール・イヴ」に太宰治の「人間失格」オマージュが用いられていると聞いて興味を持ったことでした。 始めは代表作である「人間失格」を読んだのです... 2022.07.14 書評
書評 人間ぎらいのマーケティング 感想 僕は人づきあいが苦手な上に人間の好き嫌いがかなり激しく、極力人間関係を持たずに暮らしたいと思っており、実際にそうしています。 しかし、経済活動に全く参加しないわけにもいかず、どうにかしてお金を稼がなくてはならかいと悪戦苦闘し... 2022.07.10 書評
書評 ブロガーに必須の良書 ブログ飯感想 ブログの書き方の本でオススメされている本の内、かなりの多くの人がオススメしている本がこの「ブログ飯」です。 本書は、ブログを書く上で必要なテクニック論というよりは、マインド面で必要なことが多数かかれており、筆者がいかにして、ブログで... 2022.06.05 書評
書評 この一冊で全部わかる ビジネスモデル 感想 僕は一時期、起業しようと考えていた時期があったため、その際に勉強のためにこの本を購入しました。 本書では「ビジネスモデルとは何か」といった基本的なことからはじまり、様々な実例と一緒にビジネスモデルを紹介する一冊です。 有名なと... 2022.05.15 書評
書評 沈黙のwebライティング 感想 沈黙のwebライティングはwebライティングのノウハウ本の名著として知られており、須原の旅館「みやび屋」を継いだ若女将の宮本サツキと弟の宮本ムツミが、凄腕のwebマーケターボーンとそのパートナーのヴェロニカの力を借り、旅館を立て直すという... 2022.05.03 書評
書評 【漫画】異世界居酒屋のぶ 感想 原作はTwitterでも人気のラノベ作家、蝉川夏哉先生のライトノベル「異世界居酒屋のぶ」。アニメにもドラマにもなっている作品です。 何かの拍子に中世のヨーロッパ風の異世界へ入口がつながってしまった「居酒屋のぶ」が舞台となります。兵士... 2022.04.30 書評
書評 モテる技術 書評 「モテる技術」はデイビット・コープランドとロン・ルイスによって書かれた恋愛指南本なのですが、本の名の通り、モテるための技術を1から10まで網羅的に説明している良書です。 僕は23歳の頃にこの本を購入したのですが、それまでマトモに女性... 2022.04.29 書評
書評 デール・カーネギー 道は開ける 書評 皆さんはデール・カーネギーの「道は開ける」を読んだことがあるだろうか?「悩み」を解消する方法が多数かかれた、超ロングセラーの本である。自己啓発の名著というとかなりの確率でこのデール・カーネギーの道は開けるが挙げられる。 本書の内容は... 2022.04.27 書評